instead of tests



My first mission for my first students☺️




けいが校長先生絶好調になって



授業みたいのを生徒にやる時

楽しくてステキなのにしたいから
とってもいい最初の授業を思いついたははは💡





いつも人と人がはじめましてのとき
自己紹介するけど






その方法も喋るだけじゃなくて
いろんなオプションがあっていいんだと
おもってほしいのと


内容にあんまり個性がないよう😏なのと


pupupu



喋るのじゃ聞いてるほうは面白さに欠けるのと


喋るの苦手な人もいるのと


ほとんど名前しか覚えられないのと
ううん名前も覚えてない🤷🏼‍♀️🤦‍♂️🤣


耳から入ってくる情報より
目から入ってくるの方が脳に残るのだから




ひひひひひ







だからけいの最初の授業では






まとめてそれを魅せてもらうのびた☺️☺️☺️☺️
Vlog, Blog, 絵本, 歌, ダジャレ、どんな形でもいいから😋hihihi






   🌺🌻🌼Reasons why I do that🌼🌻🌺


1. 個性が出る🤩

a day in their lifeのその1日は本人が自由に選んでいいからそのチョイスでまず個性が出るねんきんつみたて🌝


パーティーの日とか、初恋の日とか、生まれた日とか、旅行した日とか、学校の日とかもしかしたら人生で1番落ち込んだ日とか🙈


あとその人がどんな形でまとめるかも個性の見所だにえるらどくりふ🍏
Vlogでまとめるを選んだ人でもBGMとかテキストのフォントとかでまたカラーがでるし
なにの形を選んでもその中からまたカラーがでる🐥🐥




Colorful time da!!:)



2. How they use the limited TIME

1日という限られた時間でその人が何をするのかがわかるから、
その人の時間の使い方もみれると思うねっとふりっくす💱






3. How they summarize 

1日をどうやってまとめるか、
形態ではなくて、literally how they show it in short ということも見えるのではないだろうか







4. How they see the world 

彼ら目線で1人の人の1日を体験できるから、
どこに着眼点があるのかとか、
なにを気にしているのかとか
わかるきがするめいか☺️💡







5. Message 

彼らがみんなにどういう人って思ってほしいのかがとってもダイレクトにみえると思ったの:) 
そしてきっと長所を魅せようと思うとおもうから自分に自信を持っている度も伝わるとおもったこやき🥝😎






6. 楽しい
1番の理由はけいが楽しいからそれをチェックするのが🤣ははははは〜☺️









いっぱいその人のことを知れるんば🐺🐗🐗



逆に名前を発表しないのもなんかおもしろそうめん🤔🥪🥪🥪🥪


名前を知らないけどその人の人生のある1日をその空間にいる人はみんなは知っているの😏



Kakkoiiiii😍🤩



Can’t wait to create my first class with my future students 🌼🌼🌼🌼🌼🌼







あと10年いない〜に28さいにけいの名刺

肩書きは

校長先生絶好調


になっていましょう


Yoshi Ikuzo










#wannabe
#friendshipneverends
#spice
#france
#go
#getit
#world
#is
#big
#but
#my
#dream
#is
#bigger
#pupupu




Inside Of My Head

Go create yourself

0コメント

  • 1000 / 1000